
Flavor Section
食品香料事業
食品香料事業では、香料・ゲル化剤・安定剤の開発を行っています。
お客様となる食品メーカーと新商品の開発段階から連携を行い、メーカー側が思い描くイメージを形にするための香り・食感の開発を行います。
おいしさのイメージを、香りで具現化
日々の暮らしには香りが溢れています。
香りはおいしさには欠かせないもの。人それぞれ好みが異なるように「おいしさ」のイメージも千差万別です。
私たちはそのイメージを「科学の知識」と「香りの知識」を駆使して形にする最適な香りをご提案します。
用途別に詳しい資料やサンプルをご希望の際にはぜひご相談ください。

最新の機器を用いての分析
多変量解析ソフトを導入し、データの蓄積とともに大量の情報の中から有用なデータを抽出するために使用しています。
商品の傾向分析や、個人で異なる官能評価の結果をグラフによって「見える化」できるのでお客様に伝わりやすい資料の作成が可能となります。
品質方針についての取り組み >

産地別の特徴的な香りと味わい
コーヒーアロマエキス
コーヒーアロマエッセンス(天然香料)
当社のQ ArabicaGraderが世界中のコーヒー産地から良質な豆を厳選。
当社で焙煎・加工を行ないました。
ロースト感や芳醇な風味をプラスし味に深みを与えます。
コーヒーアロマエキス・
コーヒーアロマエッセンス
/製品案内パンフレット

乳製品の風味・味わいをプラス!
ミルクアップシリーズ
ミルクアップFLシリーズ
北海道産の風味豊かな生クリームを原料としたクリーム加工品です。
乳本来の自然な甘み、コク、乳脂肪感をプラスします。
ミルクアップシリーズ
/製品案内パンフレット
ミルクアップFLシリーズ
/製品案内パンフレット

お客様のご要望を形に
ー 製品開発の流れ

ニーズを収集
まずは情報収集。
お客様と新商品の開発段階から連携し、お客様の求める味や香り、作り出そうとする商品イメージを形にするための香り・食感の開発を行ないます。


分析・研究開発
何千種類とある香気成分の中から組み合わせ、一つの香りをまとめあげます。その組み合わせは無限と言っても過言ではなく、トライアル&エラーを繰り返し、香りを作り出して行きます。
分析したデータと共に、熟練した調香師(フレーバリスト)による経験や感性が開発に大きく貢献します。


アプリケーション
完成した香料は最終製品をイメージした食べ物に添加し評価を行います。
お客様の要望に沿った香料が提供出来るよう試作と評価を繰り返します。


サンプル提出
製品サンプルまたはそれを添加した食品の試作品にしてご提案します。
お客様と相談しながら、何度か改良を重ねて作り込むこともあります。


製造
ISO9001に基づき徹底した品質管理を行ない、多品種に対応した製造ラインをもっております。
またトレーサビリティシステムによる生産や物流の管理も強化しております。
品質方針についての取り組み >






用途別に詳しい資料やサンプルをご希望の際にはぜひご相談ください。